保護者の皆様へ
保護者の皆様へ
《2020.10.23更新》
「対面参加」、「対面式授業の出席」等の語句を「対面出席」に統一しました。
《2020.10.22更新》
先般、2020.8.27に「後期授業期間の授業形態に関する方針について(補足)」についてお知らせしましたが、
この度、文中の【対面出席を可とする学生の条件】に以下4.の条件を追記しましたので、お知らせいたします。
学生、保護者の皆様
皆様方におかれましては、本学における即嗨比分感染症への対応にご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
8月4日付の文書において、後期授業はハイブリッド方式で行うことをお知らせしました。以下に抜粋します。
<8月4日付文書 基本方針の抜粋>
(1) 一般教室で行う講義形式の授業については、ハイブリッド方式で実施します。
ハイブリッド方式とは、クラス分割や分散登校によって教室での密集防止を図ったうえで、対面式の授業を行うとともに、授業内容のリアルタイム配信を行い、さらにオンデマンド配信を行うことで、オンラインでの受講者にも対面式と同等の授業内容を提供するものです。
感染状況の変化に応じて速やかに登校対象学生の割合を変更し、場合によっては希望者のみを対象とすることも想定しています。
この文書において、「クラス分割」、「分散登校」、「対面式の授業を行う」、さらに「希望者のみを対象とする」と書かれていることから、対面を希望する多くの学生が対面授業に出席可能であるとの誤解を与えてしまいした。
本学では300名を超える大人数講義がある一方で、語学クラスのような20名程度の少人数講義が一日の中で開講されています。300名超の講義に対面を希望する学生をすべて受け入れてしまうと、その前後の授業で30名程度の小人数クラスとなった場合に、いくつかのクラスに分割されるものの、教室内でのいわゆる3密状態を回避することができません。この他にも食堂やトイレなどの3密対策などが大人数に対応できないケースが想定されます。
大学では、小中高校と異なり、座席指定がありません。学生の皆さんは毎時間、異なる教室、異なる座席に自由に着席して受講することから、学内を大人数が移動することでどうしても感染リスクの高い状況を生み出してしまう可能性があります。
こうした事情を鑑み、後期授業においては、当面の間、以下の条件に当てはまる学生の方を対面出席可能な学生とします。また(3)におきまして「学生の意思を尊重して出席を強制せず」としておりましたが、「学生の意思を尊重して登校を強制せず」の誤りでした。その他の方針およびハイブリッド授業の方法については変更がありません。誤解を招く表現がありましたことを深くお詫び申し上げます。ご理解とご協力をお願いいたします。
後期は動画配信授業を前提とします。動画授業を1時間視聴するための通信量は、およそ0.5GB(ギガバイト)です。こうした授業を継続して視聴できるよう学習環境整備等支援金(後期授業料納付金が4万円減額されます)を利用して、自宅にネット環境の構築をお願いいたします。なお、携帯各社の通信容量の追加購入については、前期は50GBまで無料でしたが、後期は無料措置が継続されない会社もあります。また、ノートパソコンの準備を強く推奨いたします。
なお、関西地方の感染状況に鑑み、今後、対面出席の条件を緩和、あるいは制限することがあります。
以上、皆様方のご理解、ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
大阪産業大学
学長 吉川 耕司